• 能力を評価してくれる環境で、自分の力を試したい。 はるか先を見据え、価値ある仕事ができることを目指して

社員インタビュー

アセットコンサルティング事業本部
戦略投資事業部
アソシエイト
2021年4月入社
新卒採用

                                   

Q.霞ヶ関キャピタルに入社するきっかけを教えてください。

大学で経済学を専攻していましたが、就職活動では幅広い業種に目を向けていました。霞ヶ関キャピタルには、外資系企業などが集まる就職サイトで出会いました。霞ヶ関キャピタルは外資ではありませんが、成果主義の印象が強く「新卒でも中途と同様の対応や待遇をしてくれる」期待感を感じ、ぜひ挑戦してみたいと思いました。

霞ヶ関キャピタルの採用選考は、他社のような面接ではなく、入社して自分が手掛けてみたい新規事業をプレゼンテーションするという印象深い内容でした。1次選考ではパワーポイントを使用して提案プレゼンを実施。そのフィードバックに基づいて修正した案を、2次選考で再プレゼンします。選考の段階から、個人の能力を評価する会社なのだと実感しました。また、選考が進むにつれ、指摘やアドバイスには短い中にも鋭い考察があり、真剣にこの提案に向き合ってくれていると感じたのを覚えています。

ちなみに、この時僕が提案したのは、「コロナ禍でのリモート化を背景とした独身者向けのリモートワーク専用マンション」。生活スペースとオフィススペースを快適に区切るアイディアをたくさん盛り込みましたが、1次選考で収益性についての指摘をいただき、2次選考までの間、沢山の資料やデータを読み漁り、収益性を修正して再プレゼンに臨みました。結果、ある程度の評価をいただけたものの、「斬新さはないけれど、収益性のある堅実な内容になっている」というコメントで(苦笑)。 何とか内定をもらえましたが、今思えばまだまだ改善余地のある提案だったと思います。

Q.入社の決め手になったというインターンは、どのようなものでしたか。

インターンは1か月間、学業と並行して週2、3日、合計で約15日ほどの期間でした。主に戦略投資事業部で業務にあたったのですが、これまでの学生生活とは全然違う世界を知ることができ、とにかく楽しかったですね。与えられた業務に真剣に向き合い、自分ではそれなりにうまくできていると思っていたのですが、それでもインターンの仕上げとして出された最終課題で厳しい指摘があり、「ここまで掘り下げて課題について考察してくれるのか」と刺激を受けました。

インターンを経て具体的に何が決め手で入社を決めたのかと聞かれると、「直感」と言うしかありません。僕は理屈で考えず心のままに動くタイプなので、まさに心が動いたという感じです。

他社からも内定をもらっていたのですが、インターンに参加したのは霞ヶ関キャピタルだけ。インターンの前から、自分の中では決まっていたのかもしれません。採用選考やインターンを通じて出会った会社の人たちは、まさに十人十色で「型にはまる必要はないんだ」と、自分も受け入れてもらえるんだろうという安心感がありました。さらに、業務には真剣で厳しく向き合いつつも、ユニークな視点を皆さん持ち合わせていて、楽しそうに笑いあって仕事をしているところにも好感を持っていました。

Q.現在、どのような仕事を手掛けていますか?

担当する案件の投資家対応や、物件のデューデリジェンス関連の仕事をしています。投資家のニーズを吸い上げて、今後私たちが組成するファンドに出資してもらえるように、様々な情報提示、提案をすることが仕事の内容です。入社してまだ半年程度ですが、周囲の上司先輩からのサポートを受けつつ担当を任せてもらっていて、責任とやりがいを感じながら業務に向き合っているところです。

とはいえ入社した当時は、本当に右も左も分からない状態でした。飛び交う用語の意味もさっぱり分からなくて……。入社時に会社から渡された10冊ほどの書籍を読み込み、周りの先輩から指導をうけ、ひたすら情報を吸収して最近ようやく何について議論をしているのかが理解できるようになりました。

僕はとても楽観的な性格で、入社前は「ちょっとやればできるだろう」と軽く考えていたんです。根拠のない自信があったと言いますか……。でも実際は甘くないですよね(苦笑)。当たり前ですが、なかなか思うようにいかないことに悔しさを感じています。

今は上司に付いて仕事をしていますが、例えば、投資家と話を進めるとき、上司も僕も同じ案件を見ているはずなのに、見えている景色が全く違うんです。土台となっている経験や知識の厚みの違いからですが、上司が先を見据えてさまざまなケースを想定し、明瞭的確な説明をしている姿を見ると、「本当にすごいな、早く追いつきたいな」と、心から思います。

Q.どのような雰囲気の部署ですか?

戦略投資事業部は少数精鋭のメンバーで、適度な距離感を持ったチームだと思っています。近すぎず遠すぎず、フォローが必要なときはフォローしてくれる。僕は他のメンバーと比べて、圧倒的に知識も経験も少ないので、早く同じ土俵に立てるようになれるように頑張っています。普段は落ち着いて業務をこなしていますが、忙しいときはまるで戦場のようです(笑)。それを乗り越えるたびに、鍛えられている感覚があります。

部署の先輩メンバーは仕事にはシビアですが、普段は明るくて面白い人ばかり。それは会社全体でも同じことが言えると思います。突然、ヨガレッスンが始まったり、新たな仕組みができたり。僕はそれを見て、「面白い会社だなぁ」とつくづく思うのですが、周囲の皆さんもそんな突拍子もない出来事を楽しんでいるように見えるので、きっと、僕の性格がここの社風とマッチしているんだと思っています。

Q.学生時代にやっておけば良かったことはありますか?

高校では甲子園を目指し、ずっと野球ばかりやっていました。大学でも野球は続けていて、就職活動のエントリーシートに貼ったのはバットを振っている自分の写真(笑)。仲間とともに野球に打ち込んだ毎日は、本当に大切な時間です。

ただ、いつも同じ目標を持った仲間とばかり一緒にいたことで、違う立場にいる人に、自分の思いを適切に伝えることが苦手なんです。上司にも「日本語力」が弱いと指摘されるほど、会話やメールの中で、相手の立場や所有する情報などを把握して、バランスよく情報を伝える力がまだまだ不足しています。

社会に出たら、関わる人間を選ぶことはできません。どんな相手ともよりよいコミュニケーションを取る必要がある。だからこそ学生時代にもっと人間関係を積極的に広げて、コミュニケーション力を鍛えられていたら、という後悔はあります。

Q.今後実現したいこと、目標などはありますか?

今はまだ、何をやるにしても上司の手助けが必要な状況です。自分の考えと、上司の考えにどうしてもズレが出てきてしまう。まずは、そのズレを埋めるために、上司の見据える方向性を掴めるようにならなければと思っています。そしていつかは、自分自身で判断して事案を進められるようになりたい。目指すべき上司に追いつくことは、お客様の考えていることを汲み取ることにつながるはずですから。

まだ入社して半年ですが、上司や先輩方に丁寧に指導していただき、少しずつ仕事に対する責任の重みを感じるようになってきました。少しでも早く、自分一人で価値ある仕事ができるようになる。それが今の僕の目標です。

(2021年12月掲載)

特集記事の一覧採用情報トップに戻る