• 数字的センスと、仕事のマネジメント力。 金融業で培った経験とスキルを活かし物流事業の成長を目指す

社員インタビュー

物流事業本部
用地開発第2事業部
副部長
2019年10月入社
経歴:金融業界(銀行・信託)

                                   

Q.霞ヶ関キャピタルに入社する前は、どのようなお仕事をされていましたか?

大学時代は法学を学び、弁護士資格を取るために勉強したりもしたのですが、やはり就職しようと、以前から興味のあった外資系金融を中心に就職活動をしました。その結果、銀行に入社。入社後すぐに自ら希望していた外資系ファンド系企業に出向となりました。

ここで経験したのは、ヘッジファンドが投資するファンドを商品化し、国内個人投資家などに向けて販売するなど、株や債券領域の業務全般です。3年後には同グループの信託銀行に異動。不動産や太陽光、スマートフォンなど様々なものを証券化する業務を経験しました。そして6年間後に銀行に戻り、不動産のノンリコースローンを担当する部署に。ようやくローンを出す銀行業務に携わりました。

Q.入社のきっかけを教えてください。

銀行には約10年勤めたのですが、前職で一緒に働いていた上司が転職する際に「面白い会社に行くことにした」と私に紹介してくれたのが、霞ヶ関キャピタルでした。 そのころちょうど私も今後の働き方を考えていて、「銀行で信託サイド、ローンサイドはともに学べた。じゃあ次はエクイティファイナンスだな」と思っていたんです。

ただ、エクイティ業務を行う企業は、外資系であれば本国の意向を都度確認しなくてはならず、自分でジャッジして投資をしていくスタイルがなかなか取れそうにありませんでした。

その点、霞ヶ関キャピタルはオーナー企業であり、意思決定もスピーディー。自分自身が考えて動くことのできるこの環境が魅力的だと感じ、「詳しく話を聞きたい」と申し出たんです。

Q.そこから入社まではとんとん拍子に話が進んだそうですね。

そうですね。面談のつもりで話を聞きに来たら、その場ですぐに採用と言われてしまい驚きました。そんなすぐに決まってしまっていいものなのか?と(笑)。しかし、そう迷いませんでしたね。役員の方々が皆フランクでエネルギッシュ、さらに強い推進力を持っていて、これは前職にはない魅力だと感じたからです。

Q.入社して驚いたことなどはありましたか?

私が入社した2019年は社員数も今より少なく、霞ヶ関キャピタルはまだ成長過程にありました。前職では当たり前にあった制度やルールがまだ整っていなかったり、それぞれの役割も明文化されていなかったり。企業づくりの段階に携わる経験はなかなか面白かったですね。

予想外だったのは「ワークフローはこれで行こう」と決まっても、我が道を行くやんちゃな人が結構いたこと(笑)。それぞれ積み上げてきた経験も実力もスキルもあるので、我が道を行きつつ成果を出す人がたくさんいて最初は戸惑いました。ただ、各プロフェッショナルの手腕に触れ、学ぶことも多かったですね。

また、バラバラに動いていたはずの人たちが、より大きな成果を出すために、グッと最後には集結していくことに感動することもよくありました。目指す場所が同じだからこそできることだな、と感じました。

Q.現在、どのような仕事を手掛けていますか?

入社当初はアパートメントホテル部門にいたのですが、現在は物流部門に所属しています。仕事は物流倉庫用地のソーシング。仲介業者や信託銀行から土地を仕入れるのですが、その用地を立地や法規制の面から査定し、契約の調整を行います。これまで扱ってきた商業やレジデンスの不動産とは違い、倉庫は特殊なアセットだと感じます。「心地よさ」「過ごしやすさ」などではなく、物流需要や効率を意識しつつ、どこにどのような土地が必要なのかをロジックに考え、答えを導いています。

Q.現在の仕事の面白みをどこに感じていますか?

物流需要が社会的に高まる中で、そこに対応する事業を展開していくこと自体に面白みを感じています。さらに今後は人が介在しないオートメーションの倉庫を作り、それをアセット化していく計画など物流需要を満たしつつ、労働人口の減少問題もカバーしていく新たな事業を実現していきたいです。

また、白熱する用地争奪戦にどう打ち勝つか計画を練る作業も面白いですね。霞ヶ関キャピタルには独自のリーシングチームがあり、物流業界のプロフェッショナル集団がいます。彼らがスピード感を持って明確な価値を打ち出してくれるので、それをもとに我々が価値ある提案をできる。こうしてチームで競争に勝っていくことにやりがいを感じます。

Q.銀行で培ったスキルをどのように活かしていますか?

数字に強いのは銀行出身者ならではの強みですね。「この土地であれば、このバリエーションで」と頭の中で計算していく力は、業務の効率化や提案の幅、スピードにおいて役立っていると感じます。

Q.仕事の上で、一番大切にされていることはなんですか?

知識のキャッチアップとバランス感覚を持って仕事をマネジメントしていくことでしょうか。知識面では霞ヶ関キャピタルには様々なプロフェッショナルが揃っているので、彼らからノウハウを習得することはもちろん、新たな技術や世の中の動きを常にアンテナを張って学んでいくことが大切だと考えています。

また、仕事のマネジメントにおいては、与えられた時間とやるべきことを見極めて、バランスよく実行していくことを意識しています。私自身、100時間あれば仕事は100時間分に膨れ上がるものだと思っているんです。でも20時間でその仕事の7割まで完成するとしたら、まずはそこまで仕上げてみるなど、自分自身でマネジメントをして短時間で成果を出せる仕事の仕方をしていくことが大切だと思っています。

その点で、今、霞ヶ関キャピタルが試験運用している週休3日制はとてもいい挑戦になりそうです。週5日間でやっていた仕事を、週4日でどうマネジメントしていくか。挑戦しがいがあるなと感じています。

Q.今後、挑戦したいことはありますか?

物流事業の延長で言うとSDGsをテーマとしたリートの設立を目指しています。持続可能性をしっかりと加味したリートがあることで、投資目的にSDGsを掲げる人が増えたり、SDGsの社会浸透を促したり、社会を少し変えていくことができたらと考えています。

Q.どんな人に、入社してほしいですか?

物流部門での経験、スキルがあればありがたいですが、これに関しては、私のように未経験でも知識をキャッチアップしていくことができる環境があります。その環境を生かすために、未経験でもやる気と素直さのある人に入社してほしいですね。それさえあれば、周囲のプロフェッショナル達から学ぶことができますので。

また先ほどもお話ししたように、自分の仕事をマネジメントできる人は効率とスピードが求められる霞ヶ関キャピタルでは活躍できると思います。数字に強い方も歓迎です。

Q.あなたにとって、仕事とは?

生きるエネルギーですかね。大学時代、ある教授に「恋愛、交友、経済がすべて満たされているときに、君は何をしたい?」と聞かれたことがあるんです。その頃の私は特にやりたいこともなく今が楽しければいいと思っていたので、この言葉に衝撃を受けて、「自分なら」と考えるようになりました。

現代社会では、FIREなど「経済的な自由を得て、悠々自適な生活をしよう」という考えが広がっていたりしますが、今またその質問をされたら、きっと私は「仕事をしたい」と言います。他者貢献ではないですが、社会に貢献していこうという思いは生きていく上で重要だと感じるので、生きるために仕事をしていたいです。

(2021年11月掲載)

特集記事の一覧採用情報トップに戻る