Health and Productivity Management Declaration
健康経営宣言

心身が健やかであることは、「疑問を持つ力」や「信頼される人材」としての力を発揮する前提であり、経営理念である「その課題を、価値へ。」の実現、そして組織の持続的成長を支える根幹です。 また健康は、仕事のためだけではなく、人生そのものを豊かにします。 ご家族含めた社員一人ひとりが、人生を前向きに、活力を持って過ごせるよう、心身の健全さを基盤とした持続可能な組織づくりを進めてまいります。

河本 幸士郎

2025年8月 霞ヶ関キャピタル株式会社
代表取締役社長 CHO(Chief Health Officer: 健康経営最高責任者)
河本 幸士郎

Health and Productivity Management Promotion Policy
健康経営推進方針

当社は、社会にあふれる課題を手がかりに未来を創造し、本気で社会を良くするために、つねに前を向き挑み続けます。この経営理念の実現には、社員とそのご家族の心身の健康が欠かせないものと捉え、健康経営を重要な経営戦略の一つとして位置づけています。 心身の健康は、社員一人ひとりが自らの能力を最大限発揮するための前提であり、また人生をその人らしく生きるための基本であると捉えています。この考えに基づき、当社では社員とそのご家族の心身の健康維持・増進を図るため、健康支援施策の推進してまいります。

健康経営推進方針の図。「社員とそのご家族の心身が健やかであること: 疑問を持つ力,個々の能力を最大限発揮,信頼される人材」を起点に,「生産性・活力向上による組織の持続的成長」「社会課題の解決を通じた価値創出」から頂点要素である「持続可能で豊かな社会実現に貢献」までピラミッド状に構成される。

Health and Productivity Management Promotion Framework
健康経営推進体制

健康経営最高責任者・代表取締役社長直下の,看護師・管理栄養士・衛生管理者を含む人材戦略本部
        が産業医と連携,衛生委員会への報告,健康保険組合への連携をしつつ,社員とその家族に影響していく。

Direction of Initiatives
取り組み方針

以下4つの指標において2029年度の目標達成を目指し、各種施策を着実に推進してまいります。

           
目標指数 全国平均値 2024年度(現状値) 2029年度(目標値)
有所見率 ※1 62.2% 64.9% 55%
アブセンティーイズム ※2 2.6日 1.3日 1.0日
プレゼンティーイズム ※3 84.9% 80.7% 90%
ストレスチェック 高ストレス者割合 14.3% 11.7% 10%
エンゲージメントサーベイ 50 64.6 65.0

※1 日本人間ドック学会判定基準2024年度版において、定期健康診断結果が要再検査(c)判定以上(E:治療中を除く)
※2 私傷病による休職日数の全従業員平均
※3 SPQ(東大1項目版)にて測定(SPQ | The Single-Item Presenteeism Question)

Strategy Map
戦略マップ

健康投資,健康投資施策の取り組み状況に関する指標,従業員等の意識変容・行動変容に関する指標,健康関連の最終的な目標指標,健康関連で解決したい経営課題が有機的に結びつく。

Initiatives
取り組み内容

◼︎ヘルスケア補助制度

人間ドックや婦人科健診などの任意健診、また健康ハイリスク社員への精密検査、禁煙外来等希望者に、受診費用を年齢に応じて最大10万円/年補助しています。

◼︎オンライン診療アプリの導入

オンライン診療、また健康に関する悩みを医師や看護師等の専門職に相談できるサービスを導入しています。
社員のみならずご家族(配偶者・子・両親・義両親)も利用可能となっており、健康不安の解消・最小化できる体制を整えています。

◼︎非喫煙者手当

喫煙をしないことを宣言した社員に対し、毎月5,000円の手当を支給することで、禁煙の促進を図り、生活習慣病のリスク低減に努めています。

◼︎スポーツジム無料利用

当社グループが運営しているスポーツジムが無料で利用可能となっており、運動習慣の促進を図り、生活習慣病のリスク低減に努めています。

◼︎朝食・昼食の提供

サラダボウル等の健康的なメニューも用意しており、生活習慣病のリスク低減に努めています。

◼︎クラブ活動費用の補助

会社が部活動にかかる費用を補助しており、部署を超えた横断的な繋がりが強化に努めています。

◼︎リフレッシュ休暇手当

連続5営業日以上の有給休暇取得の場合に手当を支給しています。(勤続1年以上)

Results
実績値

         
大項目 中項目 全国平均 2024年度
健康投資施策の取り組み状況に関する指標 平均月間日労働時間 163時間
ストレスチェック受検率 88.7% 93.6% ☀️
喫煙率 ※1 15.7% 19.5% ☔️
飲酒頻度(毎日) ※1 18.1% 17.7% ☀️
睡眠6時間未満 ※1 39.1% 21.3% ☀️
朝食欠食(週3日以上) ※1 50.3%
オンライン診療アプリ登録率 70%
労働安全衛生に関する指標 労働災害件数 0件
健康関連の最終的な目標指標 有所見率 62.2% 64.9% ☂️
適性体重者率 66% 65.6% ☂️
アブセンティーイズム 2.6日 1.3日 ☀️
プレゼンティーイズム 84.9% 80.7% ☂️
ストレスチェック健康リスク値 100点 78点 ☀️
ストレスチェック高ストレス者割合 14.3%
(不動産業)
11.7% ☀️
エンゲージメントサーベイ 50 64.6 ☀️
離職率 15.4% 6.3% ☀️

※1  生活習慣アンケート結果より測定
※赤字 全国平均より結果が良いもの